Q
初めて受診する際、予約は必要ですか?
A

予約がなくても受診可能ですが、待ち時間を短縮するため事前予約をおすすめしています。
お電話やWEB予約フォームからお気軽にご連絡ください。

Q
保険証は毎回持参する必要がありますか?
A

はい。月が変わった際や保険証の内容に変更があった場合など、都度ご提示をお願いしています。
お忘れになると自費扱いになる場合がありますのでご注意ください。

Q
血液透析と腹膜透析の違いは何ですか?
A

血液透析は体外に血液を取り出して装置で浄化し、再び体内に戻す方法です。
腹膜透析はお腹の中に透析液を入れ、腹膜をフィルターとして老廃物を排出します。
ライフスタイルや体調に合わせた選択が必要ですので、まずはご相談ください。

Q
旅行中の透析は受けられますか?
A

可能です。旅行透析をご希望の場合、事前に当院まで透析データやスケジュールをお知らせください。
スムーズに受診いただけるよう準備いたします。

Q
腎臓内科ではどのような検査を行いますか?
A

血液検査や尿検査、超音波(エコー)検査などで腎機能を評価します。必要に応じて高次医療機関での詳しい検査もご紹介可能です。

Q
生活習慣病外来では何をするのですか?
A

血圧や血糖値、コレステロールなどをチェックし、食事・運動・薬物療法などを含めて総合的にサポートします。
早期治療で将来の合併症リスクを抑えることが目的です。

Q
健診や検診はどのように予約すればよいですか?
A

お電話またはWEBからご予約ください。企業健診や特定健診など、目的に合わせた項目についてご案内いたします。

Q
予防接種は予約なしでも受けられますか?
A

ワクチンの在庫状況があるため、基本的には予約をおすすめしています。
インフルエンザなど繁忙期は混雑する場合がありますので、ご来院前にお問い合わせください。

Q
診療費の支払い方法について教えてください。
A

現金でのお支払いはもちろん、クレジットカード・電子マネーなどに対応している場合もあります。
最新情報は受付またはお電話でご確認ください。

Q
小さい子どもでも受診できますか?
A

申し訳ありませんが基本的には小児科を標榜している医療機関の受診をお勧めしております。

Q
バリアフリーや車椅子での受診は可能ですか?
A

当院は車椅子での来院に対応できるよう配慮しております。ご心配な点があれば事前にお問い合わせください。

Q
高血圧や糖尿病があっても予防接種は受けられますか?
A

基本的には受けられますが、体調や病状によっては医師の判断が必要になります。ご来院時にご相談ください。

Q
薬だけもらいたいときも診察は必要ですか?
A

原則として診察・処方箋の発行が必要です。症状や状態を確認し、適切な薬を処方いたします。

Q
他院で治療中ですが、セカンドオピニオンとして受診できますか?
A

はい、可能です。これまでの検査結果やお薬手帳などをお持ちいただくと、よりスムーズにご案内できます。

Q
入院が必要になった場合はどうなりますか?
A

当院は外来診療が中心のため、入院治療が必要な場合には五島中央病院などの高次医療機関へご紹介します。

Q
院内で透析中に体調が悪くなった場合は?
A

透析スタッフや医師が常に状態をモニタリングしています。
万が一、急変などの場合でも適切な処置を行い、必要があれば連携先病院に搬送いたします。

Q
健診・検診は健康保険が適用されますか?
A

一般的には健康診断や検診は保険適用外(自費)となります。
ただし、特定健診など自治体での補助がある場合もありますので、事前にお問い合わせください。

Q
医療費控除のために領収書や明細書はもらえますか?
A

はい。会計の際に領収書と明細書を発行いたします。大切に保管していただき、確定申告の際にご利用ください。

Q
受付や先生に相談したいことがあるのですが、どうすればいいですか?
A

ご来院時に受付へお申し出いただくか、お電話やWEBでのお問い合わせフォームでもご質問を承っております。お気軽にお声掛けください。